投稿

医工連携シンポジウム2023 を開催いたします

イメージ
医工連携シンポジウム2023 を以下の要領で開催いたします。 日時:2023年12月15日(金)9:30 - 17:00 会場:日本大学理工学部 駿河台キャンパス 1号館6階 CSTホール タイムスケジュール 9:30 開会宣言 豊谷 純(生産) ご来賓挨拶 副学長 武井正美、医学部長 木下 浩作、理工学部長 轟朝幸 9:50-10:10 口頭 栁澤 一機(生産),葦川 颯人(生産),柴嵜 大勝(生産),横須賀 晴鷹(生産) 学習支援パートナーロボットOvotの開発とその評価 -バイオフィードバックによる学習支援の検討- 10:10-10:30 口頭 森 雅也(生産),小山 裕(医),大前 佑斗(生産),原 一之(生産),豊谷純(生産),奥村 恭男(医),羽尾 裕之(医) 人工知能を用いた小規模な心筋細胞画像からの心筋症判定 10:30-10:50 口頭 大前 佑斗(生産),齋藤 佑記(医),溝渕 公規(医),藤戸 秀聡(医),宮川 真継(医),北野 大輔(医),遠山 一人(医),深町 大介(医),豊谷 純(生産),奥村 恭男(医) 回帰型CNNによる肺動脈楔入圧の検査値推定と長期予後予測 10:50-11:10 口頭 豊谷 純(生産),植村 あい子(生産) 視覚障害者向けの機械学習による歩行者信号認識 11:10-11:30 口頭 陳 和夫(医),金子 美泉(理),関 弘翔(理),山縣 加夏子(日本大学医学部附属板橋病院),遠藤 大介(新宿睡眠・呼吸器内科クリニック),伊藤 辰也(新宿睡眠・呼吸器内科クリニック),村瀬 公彦(京都大学大学院医学研究科),神津 悠(医),北野 尚孝(歯),赤星 俊樹(新宿睡眠・呼吸器内科クリニック),内木場 文男(理),權 寧博(医) 2D、3D画像に病態資料を加え、AI利用の治療対象睡眠時無呼吸患者発見法の新開発 11:30-13:00 ### 昼食休憩 ### 13:00-13:40 ### ポスターセッション(下部参照) ### 13:40-14:00 口頭 見坐地 一人(生産),後藤田 卓志(がん研有明病院),川田 剛資(生産),髙橋 亜佑美(生産) 筋骨格数理モデルを用いた上部消化管内視鏡検査時の 医師の身体的負担度解析 14:00-14:20 口頭 鈴木 智史(医),吉開 範章(理),中西 一義(医) 新たな神経障害性疼

NUAIS設立シンポジウムのプログラム

NUAIS設立シンポジウムは、次の要領で行われます。 日時:3月6日(土) 場所:zoom ( 参加申し込みサイト からお申込みください) プログラム(概要版) 10:00-10:30 開会 10:30-11:00 一般講演(日本大学の研究者5名が講演します) 13:00-14:20 スポットライト講演(日本大学の研究者10名が、5分ずつのショート講演を行います) 14:30-17:50 基調講演(外部の著名な先生をお招きしてご講演いただきます)

NUAISシンポジウム 参加申し込みスタート!

 3月6日(土)に行われる「NUAIS設立シンポジウム」の参加申し込みがスタートしました。 次のフォームからお申込みをお願いします。 https://forms.gle/aVbxyFeymNU8kNpa6 申し込みを行うとzoom会議室情報が入った自動返信メールが届きますので、 当日、zoomにお入りください。 皆様のご参加をお待ちしております。 

NUAIS設立シンポジウムの基調講演5件の詳細が決定!

3月6日(土)に行われるNUAIS設立シンポジウムで予定している 5件の基調講演のタイトルおよび講演者が決定しました。 参加無料、Zoomでの実施を予定しています。 超豪華な基調講演ですので、ぜひご参加ください! 近日中に本ブログにて参加申し込みページを公開します。 【基調講演1】  人の心を理解する認知アーキテクチャを目指して   大森隆司先生 玉川大学 【基調講演2】  ニューロンモデルの歴史とニューロインテリジェンスへの展望   合原一幸先生 東京大学 【基調講演3】  なぜ全脳アーキテクチャは汎用人工知能構築に  有効なアプローチなのか?   山川宏先生 NPO法人全脳アーキテクチャ・イニシアディブ 【基調講演4】  深層ニューラルネットワークによる自然言語生成の制御   岡崎直観先生 東京工業大学 【基調講演5】  臨床薬理分野でのAIの取り組みが医薬品開発にもたらすもの   飯田理文先生 中外製薬株式会社

NUAISのブログを開設しました!

日本大学人工知能ソサイエティ(NUAIS)では、NUAIS設立シンポジウムに向けて、ブログを開設しました。同シンポジウムは、2021年3月6日(土)の開催を予定しております。本ブログにて同シンポジウムの情報を発信していきますので、ぜひチェックしてください。